- 初めての美容クリニックの転職で失敗したくない
- 一般的な病院の転職ではなく、美容クリニックの転職が得意な転職サイトはどこなのか知りたい!
- 転職サイトは当たり外れがあるって聞くし、転職サイト選びで失敗したくない
- そもそも本当に転職サイトを利用した方がいいのか分からない
初めて美容クリニックへの転職を考えている看護師さんにとっては、このように悩んだり不安に思っていることも多いのではないでしょうか?
実際にネットで調べてみても、美容クリニック転職に特化しているオススメの転職サイトの情報はほとんどありません。
あったとしても、あまり根拠のない個人的な転職サイトランキングであったり、「美容クリニックの求人数が多いから」という表面上の情報でしか評価されていない転職サイトランキングがほとんどです。
そこで、美容クリニック勤務歴9年の現役美容看護師である私が実際に、「美容クリニック転職時に転職サイトを利用した美容看護師53人」を対象に看護師転職サイトに関するアンケート調査を実施、リアルな口コミ情報を入手しました。
この調査結果を元に、美容クリニックへの転職において、本当にオススメできる看護師転職サイトを詳しく解説していきます。(現在もアンケート調査の集計を継続しており、随時更新しています。)
アンケートの調査結果をランキング形式でまとめたものが以下の表です。
詳細ボタンを押すと、その転職サイトの特徴や口コミをまとめたところに飛びます。
(2023年9月更新)
転職サイトランキング | |||
![]() ![]() 1位 |
評価 | 求人数 | 対応方法 |
4.8 |
145,332件 美容クリニック:1,209件 |
電話 メール LINE |
|
対応エリア | サポート | 非公開 求人 |
|
全国 | 書類・面接対策/条件交渉/アフターフォロー | かなり 多い |
|
手厚いサポートで「友人に勧めたいサービスNo.1」に輝く。内部情報に強く入職後のギャップがないという口コミ多数。 | |||
|
評価 | 求人数 | 対応方法 |
4.6 |
209,394件 美容クリニック:982件 |
電話 メール LINE |
|
対応エリア | サポート | 非公開 求人 |
|
全国 | 書類・面接対策/条件交渉/アフターフォロー | かなり 多い |
|
各都道府県に担当キャリアアドバイザー在籍で地方転職にも強い。利用者満足度97%を誇る。 | |||
![]() ![]() ![]() |
評価 | 求人数 | 対応方法 |
4.6 |
54,180件(独占求人含む) 美容クリニック:1,034件 |
電話 メール |
|
対応エリア | サポート | 非公開 求人 |
|
全国 |
書類・面接対策/条件交渉/アフターフォロー | 多い | |
美容クリニック専任のキャリアアドバイザー在籍。大手「マイナビ」ならではのパイプを生かし企業求人も充実。 | |||
![]() 4位美容外科求人ガイド |
評価 | 求人数 | 対応方法 |
4.0 |
美容クリニック:2,225件 | 電話 メール LINE |
|
対応エリア | サポート | 非公開 求人 |
|
全国 (主要エリアは首都圏・関西) |
書類・面接対策/条件交渉/アフターフォロー | 普通 | |
美容クリニック専門の転職サイトのため美容クリニック求人数は業界No.1。美容に特化した万全なサポート体制で内定率85%。 |
この記事を読むことで、美容クリニックへの転職を成功に導くことができます。
さらに、転職サイトのメリット・デメリットを詳しく書いているので、転職サイトでの失敗を防ぐことができます。

めいTwitterアカウント(@mei_yurunurse)
【美容看護師53人が選ぶ】美容クリニックに強い転職サイトおすすめ4選
「美容クリニックへの転職」という観点から転職サイトを評価するために、対象者と評価基準を以下のように定めました。
転職サイトの評価において、個人的な見解や表面上の情報による評価とならないように、「現役美容看護師・元美容看護師の方」かつ「美容クリニック転職時に転職サイトを利用した方」に限定して、53人の方を対象に調査を行いました。
「美容クリニックへの転職」という観点から、
- 求人の量と質
- サポート力
- キャリアアドバイザーの質
これら3点のそれぞれの評価と総合評価を採点してもらいました。
その平均点を元にランキングを作成しています。
この調査結果をランキング形式でまとめると「美容クリニックへの転職」にオススメの転職サイト4社は以下の通りとなりました。(現在もアンケート調査の集計を継続しており、随時更新しています。)
1位 レバウェル看護(旧 看護のお仕事 ) |
総合評価 4.8 |
サポート力や親切丁寧な対応が評判!入職後のギャップがないという口コミ多数!>>詳細を見る |
2位 ナース人材バンク |
総合評価 4.6 |
各都道府県に担当キャリアアドバイザー在籍で地方転職にも強い。利用者満足度97%!>>詳細を見る |
3位 |
総合評価 4.6 |
美容クリニック専任のコンサルタントが在籍!企業求人にも強く選択肢が広がる!>>詳細を見る |
4位 美容外科求人ガイド |
総合評価 4.0 |
美容クリニックに特化したサポートが充実!利用満足度は93%以上!>>詳細を見る |
上記3つの看護師転職サイトは、どれも美容クリニックの求人に強く、転職サポートも充実しています。
どの転職サイトを利用するか迷ったら、利用者からの評価が高かった上記3つのサイトをまず利用してみることをオススメします。
- 転職サイトは複数利用(2〜3サイト)が基本
転職サイトによって紹介できる求人に差があったり、担当者の合う合わないなどもある。また担当者の質が悪いと利益目的の求人紹介もされかねないので、複数登録して情報のすり合わせを行ったり、担当者の質を見極めることも重要。 - 転職サイトは最低でも「大手1、美容特化1」で登録
大手は多種多様な求人紹介ができる求人数の量が強みであり、美容特化では美容業界の裏事情などに精通しているという強みがある。それぞれのメリットを上手く活用するのがオススメ。
ここからは、上位にランクインした看護師転職サイト「レバウェル看護(旧 看護のお仕事 )」「ナース人材バンク」「マイナビ看護師
」「美容外科求人ガイド」の評価や特徴について、徹底解説していきます。
美容クリニックへの転職時に実際に転職サイトを利用した方々のリアルな口コミも多数掲載しています。
1位 レバウェル看護(旧 看護のお仕事)

総合評価 | 4.8 |
求人数・質 | サポート力 | エージェントの質 |
4.0 求人数は日本最大級の14万件以上 美容クリニック求人数は1,130件(2023年9月時点) |
4.8 面接対策はもちろん、現職の退職相談や入職後のアフターフォローも丁寧に対応!手厚いサポートが魅力! |
4.6 転職を無理に勧めることがなく気遣いのある対応が好評。 「友人に勧めたいサービスNo.1」にも選ばれている。 |
Point
充実したサポート力や親切丁寧な対応が高く評価され、総合的評価で1位に!内部事情の情報収集が抜かりなく、入職後のギャップがないという口コミ多数!
\利用者40万人以上!/
- 高いサポート力と条件交渉力
過去の面接内容や最新の職場情報を元に的確なアドバイスと徹底した対策を行っている。さらに、退職しづらいなどの現職の悩みや、入職後のアフターフォローなど丁寧なサポートが魅力。条件交渉力にも定評がある。 - 年間4000回を超える職場訪問で内部事情に強い
医療施設に直接足を運んで、人間関係や辞めた人の理由まで情報収集しているため、職場環境などの内部事情に詳しいのが強み。「ながく働ける職場」を大切にして、一人ひとりに合った求人紹介をしている。 - LINEで気軽に相談できる
最新の求人情報や相談などLINEでやり取りできる。働きながらの転職活動など時間がない人でも、スムーズに連絡が取り合えるので気軽に転職活動しやすい。
美容クリニックだけでなく、一般の医療施設への転職も考えている
育児と仕事の両立がしたいママ看護師
育休明け・休職明けでブランクのある看護師
転職が初めての方
「レバウェル看護(旧 看護のお仕事)」は、日本最大級の求人数14万件以上、累計40万人以上の利用者を誇る看護師専門の転職サイトです。
一般病院などの医療施設の求人数は圧倒的で、美容クリックの求人数も転職サイトの中でトップクラスであるため、一般の医療施設と美容クリニックのどちらも視野に入れて転職を考えている人にオススメです。
積極的な職場訪問の取材で、残業日数や有給消化率などの細かい情報からどんな人が働いているのか、職場のリアルな雰囲気や辞めた人の理由まで詳細な内部事情を把握しています。
その他にも、教育体制の充実度、急な休みや早退の融通は効くか、ママ看護師の多い職場であるか、などの情報収集も徹底しており、無理なく子育てと仕事の両立がしたいママ看護師や育休明け・休職などでブランクのある看護師にもオススメです。
さらに、履歴書添削や面接対策・面接同行のサポートはもちろんのこと、現職の退職相談や入職後のアフターフォローチームのサポートなども充実、「友人に勧めたいサービスNo.1」にも選ばれ、サポート力とサービス満足度の高い転職サイトであるため、転職が初めての方も安心して利用できます。
総合評価:5.0
転職を繰り返していたときでマイナスイメージがついてしまうことを予想していましたが、担当の方は「納得できる転職をした方がいいと思いますよ。マイナスイメージが不安なようならプラスに変えていきましょう。」と暖かい言葉をかけてくれました。それが嬉しくて今でも覚えています。私が実際に入職した後に知らなかった!ということが極力ないように、どんな人が働いているのかなど細かい情報も教えていただきました。自分に合っていなかったら、もし続けるのが難しくなったらどうしようと不安ばかりでしたが、アフターサポートもしっかりしていて、時には担当の方から職場の担当者へ私の調子を聞いてくださったりと、私の知らないところでも継続的に気にかけてくれていたことに驚きです。他の転職サイトも登録して利用しましたがアフターサポートがしっかりしていたのはここだけでした。
総合評価:4.5
美容分野は病棟勤務と全く異なる分野であるため、教育体制がしっかり整っているところがいいと思い相談しました。すると、候補のクリニックの教育体制について調べて教えてくださり、1番教育体制のしっかりしているクリニックに転職を決めました。
また、前職が銀座に近いため、銀座院での勤務であればお断りしようと考えていたのですが、配属院の交渉もしていただき、とても助かりました。
総合評価:4.0
美容クリニックについて何も知識や情報がなく、どう対応したらいいのか分かりませんでしたが、クリニックの理念から業務内容について隅々まで分かりやすく説明してもらい安心できました。
また、面接対策がしっかりしていて、電話での模擬面接をしてくれたり、聞かれるであろう質問を前もって教えてくださり、その質問に対しての返答も一緒に考えてくれて心強かったです。また何かあれば、こちらの転職サイトを利用したいと思いました。
総合評価:4.0
相談した内容を踏まえて、美容皮膚科の中でも医療脱毛ではなくフェイシャル治療に力を入れているクリニックを探してくれました。
また病棟勤務と美容分野での違いを良いところから悪いところまではっきりと教えてくださいました。離職する方の多くが決め手となる理由まで隠すことなく教えてもらったことで、変な期待をせずに転職に希望を持つことができました。
総合評価:5.0
一度、美容クリニックを経験したかったのですが、どこがいいのか分かりませんでした。美容関係は初めてだったので、今までの経験や年齢、見た目で大丈夫なのか不安でした。担当の方が女性で同じ目線で話ができ、わざわざ写真入りの名刺を送っていただき、安心して転職活動ができました。開院して間もないところだったため情報は少ない方だったと思いますが、念のためと他院での情報も教えて頂き、「こんな人が多いです」ということまで詳しく教えてもらえたので、職場の雰囲気や給料などに関して転職後のギャップはありませんでした。
関連記事
\「完全無料!美容クリニックの求人を探す/
2位 ナース人材バンク

総合評価 | 4.6 |
求人数・質 | サポート力 | エージェントの質 |
4.7 全体求人数は20万件以上で圧倒的多さ。 美容クリニック求人数は982件(2023年9月時点) |
4.5 各都道府県に担当キャリアアドバイザー在籍で地方転職でも手厚くサポート。利用者の評価も高く満足度97%を誇る。 |
4.0 キャリアアドバイザーのきめ細やかな対応が好評。入職後の親切なサポートも評判が高い。 |
Point
年間10万人以上の看護師が利用する転職サイトで利用者満足度97%と圧倒的な実績を保有。入職後も定期的な連絡で不安を取り除いてくれるアフターサポートの手厚さにも定評がある。
\年間10万人以上が利用!看護師に人気の転職サイト/
- 業界最多級の求人数で地方にも強い
全体求人数は20万件以上と看護師転職サイトの中では圧倒的な数を保有しているため地方の求人数も充実。各都道府県に担当キャリアアドバイザーが在籍しており、地域情報に精通したサポートを実現。 - 看護業界の老舗で年間10万人以上が利用
2005年から看護師転職サービスを開始し18年の経験と実績を誇る老舗。長年の経験があるからこその安心感のあるサポート力と看護師人気の高さから年間10万人以上の利用へと繋がっている。 - 看護師転職で顧客満足度1位
「2023年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 看護師転職」において総合1位および全評価項目1位を獲得。豊富な業界知識と長年培われた経験・実績から看護師の理想の転職にフルコミット。利用者満足度97%を誇っている。
長年の経験と実績がある老舗がいい
地方で転職活動をする
美容クリニックと一般医療施設のどちらも検討したい
転職が初めての方
ナース人材バンクは「ナース専科」の会社が運営する、看護師専門の転職支援サービスです。看護師の転職業界で18年の経験と実績を誇り、年間10万人以上の看護師が利用しています。
業界最多級の求人数で一般医療施設の選択肢が豊富なのはもちろんのこと、美容クリニック求人にも力を入れているため、大手の美容クリニックを中心に美容外科や美容皮膚科などの求人も豊富に取り揃えています。
地域担当制なので各都道府県に担当のキャリアアドバイザーが在籍しており、求人票には載らない病院やクリニックの内情まで把握するように努めているため、地方で転職活動をする方も安心して利用できる転職サービスなんです。
看護師のキャリアや看護業界の特性を深く理解しているため、転職が不安な方や転職を迷っている方、転職相談だけではなく看護師としてのキャリアの相談をしたい方にもおすすめです。
総合評価:4.5
元々は転職先として美容皮膚科は考えていませんでした。
しかし、私の病棟で経験や希望条件を伝えると、キャリアアドバイザーに美容皮膚科の選択肢も視野に入れてみてもいいのではと提案してもらい、右も左も分からない状態でしたが実際にお勧めされたクリニックの条件が自分の希望にばっちり合っていました。
さらに面接の練習も何回もしてくださり、希望のクリニックの内定をもらえました。
自分だけではこのような選択に至らなかったと思います。
総合評価:4.0
はじめは美容クリニックに転職しようか悩んでいましたが、美容業界のことや内部事情をしっかりと説明していただいたことで自分の不安が軽減され、美容クリニックに行こうと決断できました。
私が分からない専門的なことをしっかりと把握されていて頼もしかったです。
クリニックに入社する前は病棟で勤務してきました。患者様を救うことができてやりがいはあったものの、夜勤や不規則な生活、残業続きで肉体的にボロボロになってしまい転職を決意。そこに至るまでアドバイザーさんの対応が優しくて丁寧でとても安心しました。
日勤のみの勤務ですし、残業時間も以前の半分以下に減り、自分のQOLが上がりました。
総合評価:5.0
美容クリニックを含めた、全般的な分野の求人が豊富に揃っていました。
そのため美容クリニックのみではなく、保険診療メインで美容もやっている皮膚科等のクリニックへの転職にも強みがあると感じます。
少人数の地域密着型クリニックへの転職を希望していたため、スタッフ間の雰囲気や定着率、業務の忙しさ、採用されやすい人材などをメールにて質問したところ、クリニックごとに質問内容の回答と、そのクリニックの特性を教えていただきました。
ここまで丁寧に詳しく教えてもらえるものなんだと感動しました。
面接対策もしっかりと対応してもらえて心強かったです。
総合評価:3.0
美容クリニックの求人数は恐らくマイナビなどの方が多いと思います。
各クリニックのメリットを聞いた時に主観的な答えが多く、具体的な理由を教えてもらえませんでした。
こちらは本気で転職活動しており、クリニックの下調べなどもした上で面接の回答について質問しているのにも関わらず欲しい回答が得られないことが多かったです。担当者の美容クリニックの知識は浅いように感じました。
ただ面接の想定質問を教えていただき、実際にほぼその内容しか聞かれなかったためスムーズに回答できました。面接練習も気が済むまでやってもらえました。
総合評価:5.0
初めての転職で美容クリニックに転職しようとは思ってもいませんでした。
元々病棟勤務だったので、夜勤のない保険診療のクリニックで求人を探してもらっていました。
朝が弱いことや希望休、給料面等の希望をお伝えし、様々な求人を提案していただいた中に美容クリニックがあり興味を持ちました。
担当者の方に美容に行ってみたいとお伝えし、面接まで進めさせていただきとても感謝しています。
担当者の対応がとても良く、個人的にとても安心してお任せできました。
これは巡り合わせなので担当者によっても違うとは思うのですが、とても素敵な担当者に出会えて良かったと未だに思っています。今後も機会がありましたら利用したいです。
\「完全無料!美容クリニックの求人を探す/
3位 マイナビ看護師

総合評価 | 4.6 |
求人数・質 | サポート力 | エージェントの質 |
4.0 全体の求人数は独占求人など含め5万件以上 美容クリニック求人数は1,074件(2023年9月時点) |
3.8 美容クリニック専任のキャリアアドバイザーが在籍!幅広い業界の人材紹介を行っているため、転職サポートにおいて圧倒的な数の経験と実績がある。 |
4.0 デメリットも隠さず話してくれる、親切丁寧なキャリア相談が好評!転職先への営業・交渉スキルにも定評がある。 |
Point
美容クリニックの求人に強く、親身になって相談にのってくれるなど、キャリアアドバイザーの質においても評価が高い。一部、連絡がしつこいという口コミもあり、総合的にみて2位という結果に。
\大手ならではの圧倒的な実績数!/
- 美容クリニックの求人に強い
美容クリニックの求人数は843件と大手転職サイトの中では最も多い。美容クリニック専任のキャリアアドバイザーが在籍しており、美容クリニックの面接対策やマニュアルも充実している。 - 会って話すキャリア相談で親身にサポート
マイナビ看護師では「会って話す」キャリア相談を大切にしており(現在はWEB面談も実施)、丁寧なヒアリングや親身な対応が多くの看護師に好評である。キャリアアドバイザーとじっくり相談することで、「キャリアプランが明確になった」「希望に沿った求人を紹介してもらえた」などの声が多数。 - 大手マイナビのパイプで企業求人も充実
幅広い業界の人材紹介を行う「大手マイナビ」では、多くの企業人事との接点を有しており、マイナビだからこそできる求人紹介がある。企業求人数が豊富で、医療機関や美容クリニック以外も視野に入れた幅広い求人紹介が可能。
大手の転職サイトで美容に強いところがいい
治験や産業看護師などの企業転職も視野に入れている
対面で会ってじっくり相談したい
転職が初めての方
「マイナビ看護師」は就職サイトの定番「マイナビ」や日本最大級の転職サイト「マイナビ転職」でおなじみの大手マイナビが運営しています。
美容クリニックの求人数は他の転職サイトと比べて多く、美容クリニック専任のキャリアアドバイザーが在籍していることから、美容クリニックの特集記事や美容クリニックに特化した面接対策、マニュアルも充実しています。
また、幅広い業界の人材紹介を行っているため、企業求人数も充実しており、一般の医療施設や美容クリニックだけでなく、企業転職も視野に入れている方にオススメです。
休日相談会・出張相談会を実施しており、全国各地の相談会場で対面にて直接面談できます。
「会って話す」コンサルティングによって相談者に対する理解を深めた上での求人提案ができるため、「対面でじっくり話したい」「自分にマッチした求人紹介をして欲しい」という方にもオススメです。
「大手マイナビ」だからこそ、これまで圧倒的な数の人材紹介を行ってきた経験や実績があり、転職が初めての方でも安心して利用できます。
総合評価:4.5
美容に携わりたいと考えていましたが、クリニックは多数あり、自分に合っているところなど求人を自力で探すことは難しく、転職活動をマイナビ看護師さんに手伝っていただくことに。
まずは美容看護師はどんな人が働いている傾向にあるか、年齢層、クリニックごとの雰囲気など細かく教えていただけました。
また、面接対策では数年の傾向から特に出やすい質問をピックアップしてくださったり、遠方の時は電話等で時間を作って頂き、面接練習を行うことができました。
求人数ももちろんですが、練習等を積極的に行ってくださるので不安等は少なかったです。
今回の担当者様のおかげで無事に第一志望だったクリニックに入職することができました。
働いた後も、雰囲気等も教えてもらっていたことと大体合っており、差はあまり感じなかったのも良かったです。
総合評価:4.0
マイナビ看護師は美容外科・美容クリニックとの提携がとても強く、美容分野に転職したいのであれば活用して損はないと思います。
親身に対応してくださり、面接対策にも付き合っていただけます。
また、他のサイトでは募集が終了していた美容クリニックへも、マイナビ看護師経由であれば応募が可能という事も多々あります。
また利用する機会があればマイナビ看護師さんにお願いしたいです。
総合評価:3.0
美容クリニックの求人数が他の転職サイトと比べても多く、他の転職サイトでは募集していなかったところを、こちらは優先的に教えてくれた。
美容クリニックの面接対策やマニュアルも豊富だった。
だが、最初はあまり気乗りしていなかったのに、美容クリニックばかり勧めてくるので、それには少し辟易した。
総合評価:4.5
初めての転職で、美容クリニックで働いてみたいという漠然とした希望でしたが、これまでの勤務経験や年齢のことを踏まえたアドバイスをしていただけました。
地方なので、そもそものクリニックの数も少ない中、オペ室での経験がなかった私には美容クリニックへの転職は難しいのかと思っていましたが、必ずしもそうではないことや、脱毛、レーザー治療などオペ室の経験がなくても働ける求人をピックアップしていただき、自分の希望通りの転職をすることができました。
総合評価:2.5
美容クリニックの面接時の注意点等を電話でしっかり対策してくれました。しかし、その面接対策ポイントが実際の面接では活かせず戸惑ったということも多々ありました。
関連記事
\完全無料!美容クリニックの求人を探す/
4位 美容外科求人ガイド
総合評価 | 4.0 |
求人数・質 | サポート力 | エージェントの質 |
4.6 美容クリニック求人数2,243件 (2023年9月時点) |
4.0 内定率85%の サポート体制! |
3.8 美容業界事情に精通していて利用満足度は93%以上! |
Point
美容クリニックに特化したサポートが充実。ただし大手転職サイトと比較すると、利用者数が少ないこともあり、全体的な口コミ数も少ない。評価にバラツキもあるので、大手転職サイトとの併用で足りない部分を補填する活用方法がオススメ。
\美容クリニック求人数No.1!/
- 美容クリニック専門で行っている
美容クリニック専門だからこそ、美容業界や各クリニックの特徴を熟知している。さらに、これまで美容クリニックに人材紹介を行ってきた数と実績は圧倒的で、クリニックからも強い信頼を得ている。 - 美容クリニック求人数は業界No.1!
美容クリニックに特化しているからこそ、日々美容クリニックの求人数を増やし、常に最新の求人情報を更新している。好条件の非公開求人も充実。 - 内定率85%!美容に特化した万全なサポート体制
美容クリニックに関する深い専門知識を持ち、各クリニックの特徴から業務内容まで詳細に教えてもらえる。これまで多くの看護師に求人紹介をしてきた実績があるからこそ、入職者からの職場環境などの情報や貴重な面接情報も豊富で内部事情に精通している。面接対策などはもちろん、入職後のサポートも充実している。
美容クリニックの選択肢を多く持ちたい
美容クリニックの内定率を上げたい
条件にこだわりがある
美容外科求人ガイドは美容クリニック専門で看護師の転職支援を行っている特化型の転職サイトです。
実際の入職者からの利用満足度は93%以上と、美容クリニックの転職サポートにおける質の高さに定評があります。
これまで美容クリニックに多くの人材を何度も紹介してきた実績があるため、各美容クリニックや院長からの信頼が厚いのも強みの1つです。
さらに美容クリニックへ沢山の人材紹介を行ってきたからこそ、入職者からの情報も豊富で美容外科求人サイトのみが知り得る貴重な面接情報により質の高い面接対策、サポート体制で非常に高い倍率の美容クリニックでも、内定率85%を実現しています。
美容クリニックはとても人気のある求人で、面接の倍率も非常に高いため、他社の転職サイトでは美容クリニックを希望しているのに病院を勧められたり、臨床経験が浅い・ブランクがあるなどの場合には病棟経験を積むことを勧められたりすることもあります。
しかし、美容外科求人ガイドでは高い内定率を実現し、教育体制の整った美容クリニックも把握しているため、希望の美容クリニックに入職できるよう、親身になってサポートしてもらえます。
美容クリニックへの転職希望で、なおかつ「臨床経験が浅い」「ブランクがある」などの不安要素がある方や「ママ看護師が多く在籍して長く働けるところ」「美容クリニックでも長期連休を取得しやすい、休みの融通が利くところ」などの条件にこだわりがある人にもオススメです。
総合評価:4.5
女性特有の人間関係や雰囲気まで把握していて、こちらが現場に行かなくても職場の雰囲気を想像することができました。入職後は配属先によって人間関係が変わることもありますが、大まかな雰囲気というのはキャリアアドバイザーさんの言う通りでした。
ただ、本院と地方院とでは人間関係、雰囲気、立場は変わってくるので、その辺の把握もしてほしかったです。
総合評価:4.0
美容の面接の対策をしっかりと行ってくれましたが、「内定後○ヶ月は頑張ってください」と明らかに営業利益のためというのがチラついて嫌でした。
総合評価:3.0
休日・給与の交渉はしてくれませんでした。人間関係など聞きづらいことは聞いてくれました。
総合評価:1.5
美容クリニックに行きたくて転職コンサルタントさんに相談し2つ就職先を提案、面接まで行きましたが、面接時に「○○(書類)を僕が持っていきます!」と言っていたのに、面接時にコンサルタントさんが書類を忘れる、ということが2つの面接どちらでもありました。美容クリニック就職先の紹介率が一番多いところを選びましたが、コンサルタントさんの力量にもよりかなり転職が大変になるのではないかと思います。
関連記事
\完全無料!美容クリニックの求人を探す/
美容クリニックへの転職は転職サイトを使うべき!5つの理由

美容クリニックへの転職をする時は、転職サイトを利用するのがオススメです。
- 病院転職とは違い、美容クリニックは人気で倍率が高いためプロのサポートが必要
- 特に美容未経験の人は美容クリニックの基本知識を身につけておくべき
- 良い美容クリニックを見極めるためには内部事情を教えてもらう必要がある
- 美容経験者でも条件交渉をしたいならエージェントに代行してもらう方が交渉しやすい
- 美容クリニック転職の面接対策は徹底して行われるので今後の転職活動にも役立つノウハウが身につく
特に美容未経験の方であれば、美容クリニックへの転職に関して右も左も分からない状態ですし、病院と美容クリニックの仕事内容では大きなギャップを感じやすいです。
それらのことも踏まえて、業界のことをよく分かっているキャリアアドバイザーに美容クリニックに関して1から教えてもらいサポートしてもらう方が、自分に合っているクリニックも見つけやすく、転職成功しやすいでしょう。
【美容看護師転職に強い】看護師転職サイトの選び方

美容クリニック求人の量と質をチェック
美容クリニックの求人の量が多いということは、それだけ美容クリニックの転職に力を入れている転職サイトであるという証拠です。
また、当然のことですが美容クリニックの求人数が多いほど、それだけ選択肢の幅が広がるので自分の希望条件に合った美容クリニック求人を見つけやすいといえます。
美容クリニックに人材紹介をしてきた実績が豊富であるかを確認
美容クリニックに人材紹介をしてきた実績のある転職サイトであれば、それだけ美容クリニックの求人も多いはずですし、美容業界に詳しいキャリアアドバイザーや美容専門のキャリアアドバイザーが在籍しています。
また、これまでに美容クリニックに人材紹介をしてきた多くの実績があれば、クリニックの院長や採用担当者からの信頼も得ているため、美容クリニックの転職に強いのです。
さらに、美容クリニックの職場環境などの情報も入手しやすく、内部事情にも詳しいといえます。
美容クリニック転職時に実際に利用した看護師の口コミを確認
実際に利用した看護師の口コミや評判など見ることで、各転職サイトの良い点や悪い点をあらかじめ確認することができます。
ここで大事なのは、ただ看護師転職サイトを利用したことのある看護師の口コミを参考にするのではなく、「美容クリニック転職の際に利用した看護師の口コミを見る」ということです。
看護転職サイトはそれぞれ特徴が異なるため、あくまでも美容クリニック転職という観点から見て、その転職サイトがどう評価されているのかを確認しましょう。
そうすることで、本当に美容業界に詳しいのか、美容クリニックの知識を持ったキャリアアドバイザーにサポートしてもらえるのか、実際のキャリアアドバイザーの質はどうだったかなどの大事な点が見えてくるはずです。
また、口コミを見るときは看護師転職サイトに掲載されている口コミではなく、第三者機関がアンケート調査したリアルな口コミを参考にしましょう。
美容看護師の転職サイト利用で失敗しないコツ7選
ここからは、美容看護師の転職における看護師転職サイトの利用で失敗しないコツについて解説していきます。
看護師転職サイトは2〜3以上登録して比較!質の良いところを見極める

評判の良い転職サイトを利用することも大切ですが、その中でも担当者との相性がとても大切になります。どんな転職サイトでも担当者によって良い悪いの差があるので、その見極めも必要になります。
経験のない新人や利益追求の担当に当たることもあります。特に利益追求ばかりの担当者である場合、本当にその人に合っている求人を紹介してくれない可能性、自分の利益のために希望にそぐわない求人をゴリ押ししてきたり、その職場の正しい情報を教えてくれない可能性があります。
もちろん担当者の変更をしてもらうのも1つの手段ですが、その担当者の質を見極めるためにも他の転職サイトの担当と比較したり、提供された情報の正確性を確かめるためにも、複数利用することが大切になります。
本当に求職者のことを考えて誠実な対応をしてくれる、信頼できる担当者を選んで、転職失敗するリスクを回避しましょう。
各転職サイトによって、強みとしているところや得意な分野もそれぞれ違います。面接対策やアフターフォローなどのサポート力が高いところもあれば、営業力・条件交渉力のスキルが高いところ、求人数の多さが強みであるところなどさまざまです。それぞれの転職サイトの良いところを上手に活用しましょう。
そして、転職サイトによって紹介できる求人内容にも差があり、好条件の非公開求人に関しても同様に、取り扱っている求人が異なるところもあるので、最大限たくさんの非公開求人に応募するには転職サイトの複数利用が最善です。
転職サイトを複数利用していることは隠さないようにしましょう。
隠してしまうと、複数の転職サイトから同じ求人に応募してしまうリスクがあり、そうなると応募先にも担当者にも不信感を与えてしまいます。気持ちよく転職活動をすすめることができなくなってしまうので、事前に複数利用していることを伝えておきましょう。
看護師転職サイトは最低でも「大手1、美容特化1」で登録

まず、看護師の美容クリニック転職で活用できる転職サイト(転職エージェント)は大きく分けて3つに分類されます。
- 大手の看護師転職サイト(看護のお仕事・マイナビ看護師・看護roo!など)
- 美容クリニック特化型転職サイト(美容外科求人ガイド、美容整形ジョブ!など)
- 個人エージェント
これらの転職サイト(転職エージェント)には、それぞれ強みと弱みがあります。それらを把握して種類の違う転職サイトを並行登録し、それぞれのメリットを最大限に活用することが転職成功の秘訣です。
大手の看護師転職サイト(看護のお仕事・マイナビ看護師 など)
大手転職サイトの強みは、求人情報の数と種類の多さです。大手の看護師転職サイトは、一般的な病院、介護施設、クリニックをはじめ、訪問看護、保育施設、企業、派遣看護師、美容クリニックなど、さまざまな施設形態・勤務形態の求人情報を大量に取り扱っています。
特に「大手の転職サイトにしか求人を出さない」という医療施設・企業もあるので、大手だけが持っている求人情報も多いです。
採用担当者からすると「大手1社に任せておけば手間もかからずラクだから」という理由もあります。
一方で、大手転職サイトはキャリアアドバイザーの人数も多いため、担当者の質にも良い悪いの差が大きく分かれます。またキャリアアドバイザー1人が担当する求職者の数も多いため、「まずは相談だけしたい」などの転職意思の低い方の対応は後回しになる可能性があります。
美容クリニック特化型転職サイト(美容外科求人ガイド、美容整形ジョブなど)
美容クリニック特化型転職サイトの強みは、美容クリニック専門としているだけあって、美容クリニックの求人数は圧倒的に多いです。
また、美容クリニックの専門知識や裏事情を含め、美容業界のことを熟知していますし、採用においてどのような点を重要視しているかなどの内定基準を各クリニックごとに把握しています。
さらに、美容クリニックを専門として、さまざまな美容クリニックに何人もの転職者を紹介してきた実績があるので、各美容クリニックの採用担当者や院長から非常に強い信頼を得ているという強みもあります。
反対に、専門としている美容クリニック以外の医療施設・業種の求人数は少なく、それらの情報にも疎いです。
美容クリニックの転職には強いですが、その他は弱いともいえるので、大手の看護師転職サイトにも登録しておくことで、足りない部分を補填しましょう。
個人エージェント
個人エージェントは1人、もしくは数人の規模で運営しており、特定の企業や業種に特化していることがほとんどです。
個人エージェントの強みは、「看護師で転職失敗している人を助けたい」「看護師の働き方の幅を広げたい」「美容看護師になりたい人の支援をしたい」などの強い思いがあって、人材紹介の仕事をしている人が多いです。
また、大手ではキャリアアドバイザー1人に対して担当する求職者の人数が多く、求職者1人当たりに避ける時間が少ないです。しかし、個人では1人が担当する求職者の数もそれほど多くない傾向にあり、一人ひとりの求職者と丁寧に向き合って手厚いサポートをしてもらえることが期待できます。
また個人エージェントでは、その業界(病院や美容クリニック業界)で実際に働いてきた人がエージェントをしていることも多く、業界の知識を持っているので転職サポートをしてもらうと共に、業界の知識やリアルな業界事情を1から教えることができるのも個人エージェントの強みといえます。
一方で、個人だとどうしても営業できる数が限られてくるため、持っている求人数が少なく、転職実績数でみても大手には負けてしまいます。
転職エージェント・アクシス株式会社の代表である末永さんは「個人エージェント」について下記のように語られています。
「お金のためにやっているわけではない」という強い思いを持っている人もいるので、そのエージェントと相性が合うかどうかがカギになります。「この人をサポートしたい」と気に入ってもらえれば手厚いサポートを、気に入られなければあっさり断られたりします。
また、これは強みでも弱みでもありますが、持っている求人数は少ないです。ただ、その少数の企業とエージェントの間には、非常に強いパイプがある可能性があります。持っている求人にあなたの興味・関心が湧くものがあればあなたにとって強みとなりますが、興味・関心が湧くものがまったくなければ「手間暇かけてもらっても申し訳ない」という気持ちになってしまうはずです。
出典:末永雄大.『成功する転職面接』.ナツメ社,2020,103P
個人エージェントに興味があるけど探し方が分からない!という方は、サイト管理人「めい」のLINE公式アカウントへご連絡ください。
美容業界の人材紹介専門で10年以上の経歴と多くの実績を持っているベテランエージェント会社のご紹介をさせていただきます。
美容広告業にも携わり、美容医療機器メーカーとも繋がっているので、各美容クリニックの内部事情にも詳しく美容業界に精通しています。
登録後はこまめに連絡をとる
登録後、キャリアアドバイザーから求人紹介の連絡があります。
条件が合わなかったり、興味のない求人でも連絡を無視せず、「保留」なのか「応募する」のか「応募しない」のか、必ずきちんと返信をしましょう。
あなたが紹介された求人に応募する気がないのに返信をしていないと、すぐに他の求人紹介をしてもらうなど迅速な対応をしてもらえなくなりますし、キャリアアドバイザーは複数人を担当しているので対応を後回しにされてしまう可能性があります。
求人紹介に対する返信でも面接の日時調整に対する返信でも、対応力や面接先への転職意思の強さを測られます。
日時調整中という返事だけでもいいので、即レスすることが大切です。
社会人として礼節をわきまえた態度をとる
キャリアアドバイザーは人によって良し悪しがあったり、相性もあるため見極めは大切ですが、
- 担当者を疑って自分の弱みや不安、現状など自己開示をしない
- 失礼な物言いをしたり横柄な態度をとる
- 連絡に対して返信がとても遅い
- 面談を無断欠席する
このように社会人として非常識な態度や行動は自分が損するだけで決して得はしません。
そもそも自己開示をしてもらえなければ、キャリアアドバイザーはあなたに関する情報が何もないので、あなたにマッチした求人紹介やサポートのしようがありません。
「あなたがこれから働くかもしれない、理想の美容クリニックを繋いでくれる人がキャリアアドバイザーである」ということを忘れず対応することが大切です。
美容クリニックは特に接客サービスがベースなので、キャリアアドバイザーは紹介時に人柄を聞かれることが多いです。
もちろん担当している求職者のことを悪く伝えたりすることはありませんが、人材紹介は美容クリニックとの信頼関係で成り立っているので、非常識な行動やマナー違反が目立つと優良な求人の紹介が回ってこなくなる可能性が高くなります。
レスも早く丁寧な対応ができる人だと、「いい転職ができるようこの人に力を貸してあげたい」「美容クリニックが欲しがる人材だろう、ぜひこの人を紹介したい」と思ってもらえます。
キャリアアドバイザーに積極的に自己開示をして、即レスや丁寧な対応を心がけることが、転職面接を成功させる重要なポイントの1つになります。
担当者と合わなければ変更してもらう

担当者と合わなかったり、質の悪いキャリアアドバイザーだった場合には、迷わず担当者を変更してもらいましょう。
次のような特徴のあるキャリアアドバイザーは要注意です。
- 希望と異なる求人ばかり紹介してくる
- 専門用語を知らない
- 連絡が遅い
- 求人案内や応募が遅いなどスムーズに転職活動が進められない
- 連絡がしつこい
- 決断を急かしてくる
担当者と合わない、担当者の質が悪い場合には気持ちよく転職活動が進められないばかりか、転職活動に悪い影響を与えられかねないので、「言い出しにくい」などと躊躇せず担当者を変更してもらいましょう。
転職はその人の人生に関わる重要な決断ですから、信頼できる担当者を見つけることが大切です。
自分の意見をしっかり伝える

転職失敗を防ぐには、転職先とのミスマッチをなくすことが重要になります。
そのためには、キャリアアドバイザーにしっかりと自分の意見や希望を伝えることが必要になります。
キャリアアドバイザーによっては、次々と求人紹介をしてきたり、どんどん面接を受けることを勧める人もいます。それが必ずしも悪いわけではないですが、キャリアアドバイザーの案内や転職活動の進め方に流されず、自分自身の考えをしっかりと持って、決断・行動していくことが大事です。
自分自身がブレない転職活動をするためにも、自己分析は細かく徹底的に行っておくことをオススメします。
丸投げせず自分が主体的になって転職活動をすすめる

特に仕事をしながら、忙しい中で転職活動を進めている人は、自分自身の転職であるにも関わらずキャリアアドバイザーに丸投げになりがちです。
キャリアアドバイザー任せばかりにしていると、求職者から意見されることがないばかりに、自分の案内した求人で満足していると思われて、本当に親身になって求職者のための求人を探し出してもらえなくなる可能性があります。
さらに、求職者の希望に添った求人ではなくキャリアアドバイザーが自己利益のために勧めたい求人を案内してくるなんてこともありえます。
たくさんの内定がもらえても、自分が希望する働き方ができる職場に転職できなければ、本当の意味での転職成功とは言えません。
「ずっとここで働き続けたい」ぐらいの気持ちになれるような転職先を見つけるためにも、自分自身が主体的に転職活動をすすめていくことが大切です。
具体的には以下のように行動してみることをオススメします。
- 自己分析(これまでの職歴の振り返り・反省、転職の目的、譲れない条件など)を行う
- 自分自身でも気になる求人を探し出す
- 自分が探した求人・紹介された求人の企業分析を行う
- 担当者に質問・意見・希望などを細かく伝える
- 担当者からの連絡にはきちんと返事を返す
- 積極的に担当者へ内部事情の情報収集や職場見学をしたい等と申し入れる
- 担当者に履歴書添削や面接対策・練習も積極的にお願いする
美容クリニック転職で美容看護師転職サイトの9つのメリット

- 専門のキャリアアドバイザーに転職相談ができる
- 自分に合った求人を紹介してもらえる
- 好条件の非公開求人の紹介もある
- 自分の市場価値を知ることができ、キャリアプランを描きやすい
- 職場環境や雰囲気などの内部事情を教えてもらえる
- 履歴書・職務経歴書の添削、面接対策・面接練習のサポートにより選考通過率が上がる
- 面接先への応募時に推薦状などで採用担当者にアピールしてもらえる
- 応募手続き、面接の日程調整、職場見学の調整、内定後の条件交渉を代行してくれる
- 現職の退職に関する相談や入職後のアフターフォローなど転職以外のサポートもしてくれる
自分1人で転職活動をしていると、求人情報の給料や休日数などの条件の良さを応募基準にしがちです。
しかし転職のプロである専門のキャリアアドバイザーに転職相談することで、まずは自分の市場価値を知ることができます。
それを踏まえた上で、「自分は今後どうなりたいか、どんな働き方がしたいか」を明確にでき、それを実現するための適切な転職先の提案やアドバイスをもらえるので、給料等の目先の利益だけの転職ではなく、自分の将来を意識したキャリアプランを描きやすくなります。
美容クリニック転職で美容看護師転職サイトの4つのデメリット(闇)
- 自分のペースで転職活動ができない
- 担当者との相性やスキルによってサポートの質に差がある
- 希望条件に合わない求人を紹介されることがある
- キャリアアドバイザーの連絡頻度が多い・煩わしい
求人の紹介や面接の提案などで頻繁に連絡をしてくるキャリアアドバイザーもいます。「転職を焦っていない、ゆっくり進めていきたいのに頻繁に連絡してくる」「勤務中の時間に何回も連絡してくる」など、煩わしく感じることもあるでしょう。
こういった点も担当者の質によって良し悪しが分かれるところなので、負担に感じる場合は希望の連絡時間や希望の転職時期を伝えておいたり、連絡頻度を抑えて欲しいということを伝えてみましょう。それでも改善されなければ担当者を変更してもらいましょう。
また、あなたの希望条件に合っていない求人を紹介されることもあります。
それはキャリアアドバイザーがあなたに合っている職場だと思って紹介してくる場合や、医療施設や企業側の求める人物像とあなたがマッチしていた場合などです。
特に応募したいと思える求人でなければ、キャリアアドバイザーに希望条件と合わないことを伝えれば大丈夫です。
美容看護師転職サイト利用の流れ
美容看護師・美容クリニックに特化した看護師転職サイトを利用する際の転職活動の流れや、利用することによって受けられるサポート内容について具体的に解説していきます。

転職サイトを利用するには、まず会員登録が必要です。
各サイトの登録フォームや電話で簡単に登録できます。
後日、担当者から電話やメールなどで連絡がくるので、連絡が取れるようにしておきましょう。
知らない番号だから出ない、ということがないように注意が必要です。

担当者から連絡があり、面談の日程を決めます。
電話での面談、直接会っての面談、Web面談などがあります。
面談時にしっかりと求人の希望を伝えるようにしましょう。

面談時にヒアリングした内容を元に担当者が希望条件に合う求人を紹介します。気になる求人があれば担当者に詳細を聞き、しっかりと情報収集・相談をしながら応募先を決定していきます。決定したら担当者が応募手続きをしてくれます。
Point
好条件の非公開求人も紹介してもらえるように伝えておきましょう!

履歴書や職務経歴書はあなたの経歴だけではなく文書作成スキルや自分の言葉で書かれているかなどの熱意も見られています。魅力的な履歴書になるよう、担当者が履歴書添削のサポートをしてくれます。
Point
一貫性のある内容でアピールポイントをしっかりと伝えましょう!

担当者がこれまでの経験や過去の面接を踏まえて、面接先に合わせて対策やアドバイスをしてくれます。面接練習をしてくれるところも多いので積極的にお願いしてみましょう。
面接日の日程調整も担当者が代行してくれますし、面接当日に同席してもらえる場合もあります(同席NGの面接先もあります)。
Point
職場見学ができるかは面接先によって異なりますが、職場の雰囲気などを知るためにも見学は重要です!職場見学の調整もしてくれるので、遠慮なく担当者にお願いしましょう。

採用の内定が出たら担当者が入職条件の確認を行い、希望があれば給与や待遇面などの条件交渉を代行してくれます。納得のいく転職ができるように気になることは入職前に解決しておきましょう。
内定を辞退する場合は担当者に相談しましょう。内定先への辞退の連絡も担当者が代行してくれます。
Point
その後のトラブルを避けるためにも、内定が出たら雇用契約書(労働契約書)を必ず書面でもらうようにしましょう。

働きながら転職活動をしていた方は、転職先が決まったら現職の退職手続きを進めていきます。
多くの転職サイトでは退職手続きのサポートも行っています。退職しづらい、職場への伝え方、退職のスケジュールなども相談でき、円満退職ができるよう担当者がサポートしてくれます。

入職してからも、実際に働いてみて不安に感じることやイメージと違った、希望していた条件と違ったなどあれば、転職サイトの専門スタッフからアフターフォローが受けられます。また担当者の方から定期的に連絡があり、入職後の様子を気にかけてくれることもあります。
不安なことがあれば、遠慮なく相談に乗ってもらいましょう。
【Q&A】看護師の美容クリニック転職でよくある質問
ここからは看護師が美容クリニックへ転職する際に、よくある質問と回答をまとめています。疑問点や気になっている点を全て解決していきましょう。
\目次をクリックで気になるところにジャンプできます/
- 新卒で美容看護師は難しいでしょうか?
- 病棟から美容クリニックへ転職することのメリット・デメリットを教えて下さい。
- 美容看護師として40代50代になった際に働き口があるのか不安です。
- 美容看護師は看護師の資格以外に必要な資格or持っておいた方が良い資格はありますか?
- 入職時期はやはり4月がいいでしょうか?
- 未経験であれば大手美容クリニックか個人美容クリニックか、どちらの方がいいですか?
- 美容クリニック入職後のキャリアプランが思い浮かびません。美容看護師はどのような活躍ができるのか教えて下さい。
- 現在田舎に住んでいます。都会の美容クリニックに転職したいのですが、田舎からという理由で採用が少ないケースはありますか?
- 新卒で美容外科の看護師は難しいですか?
- 良い美容クリニックを探すポイントを教えて下さい。
- 美容クリニックに転職するまでに勉強しておいた方がいいことはありますか?
Q1.新卒で美容看護師は難しいでしょうか?
新卒採用をしている美容クリニックもあるので難しくはないですが、人によってはリスクになります。1番大事なのは新卒で美容ナースになることのメリットとデメリットを理解しているかというところです。
新卒であれば応募できる美容クリニックが限られますし、美容クリニックに入職できても美容の仕事が合わない可能性もあります。また、すべての人が美容看護師を長く続けたいと思えるとは限りません。
そのような場合、疾患の知識や基本的な看護スキルが身につかないため、一般の病院で働きにくいというリスクがあります。
自分自身のキャリアプランをどう描いていくのかが重要です。
新卒で美容ナースになるメリット・デメリットについて詳しく知りたい方は下記をご覧ください。
Q2.病棟から美容クリニックへ転職することのメリット・デメリットを教えて下さい。
メリットとしては、「夜勤がなく生活リズムが整う」「給与水準が高く自分の頑張り次第で収入アップできる」「美容治療や化粧品が社割で格安&無料」などがあります。
デメリットとしては、「美容クリニックから他の医療施設に転職しにくい場合がある」「クレーム対応がある」「希望の休みが取りにくい場合がある」などが挙げられます。
美容看護師のメリット・デメリットについて、もっと詳しく知りたい方は下記を参考にしてください。
Q3.美容看護師として40代50代になった際に働き口があるのか不安です。
40代50代で美容看護師として働いている人はいますし、難しいことではありません。ただし、美容で長く働きたいと考える場合、役職を目指していくのが現実的でしょう。
また、「40代も活躍している」という実績を作りたいという理由から、「40代の方がいい」という美容クリニックもあります。
Q4.美容看護師は看護師の資格以外に必要な資格or持っておいた方が良い資格はありますか?
看護師免許以外に必須の資格はありません。資格よりも美容クリニックで培っていく知識や経験の方が大切になります。資格取得はプラスαとして考えるといいでしょう。
美容クリニックに活かせる資格としては美容資格や語学の資格などがあります。
資格取得は必須ではありませんがメリットも多いので、気になる方は下記を参考にしてください。
Q5.入職時期はやはり4月がいいでしょうか?
4月入職のメリットは特にありません。4月入職に向けた年度末の転職活動は、退職者が多く転職が盛んに行われる時期なので倍率が上がってきます。
次に転職が多いのは、ボーナスが出る7月前後、12月前後の時期です。ボーナスをもらってから辞めたいと考える人が多いため、この時期は退職者が多く4月の次に倍率が上がる時期といえます。
求人数を重視しなければ、これらの時期を外して転職活動を行う方が競争率も下がりやすいでしょう。
そして、採用枠を設ける時期や計画は美容クリニックによって違いますし、欠員募集をする場合もあります。
そのため1番オススメなのは、応募したいところをある程度絞っておいて、その美容クリニックが求人募集をかけるタイミングを狙っていくのがベストといえます。
Q6.未経験であれば大手美容クリニックか個人美容クリニックか、どちらの方がいいですか?
研修体制が整っている大手美容クリニックがオススメです。
しかし、大手美容クリニックの中でも教育体制は異なり、研修がなくOJT(現場で実践しながら覚える)のところもあります。
個人美容クリニックでは、クリニックによって採血・点滴の練習からさせてもらえたり、自分のペースに合わせて教えてもらえるところもあります。
そのため、「大手か個人か」とひと括りにして考えるのではなく、美容クリニックごとに見て考えることが大事です。
自分がどこの美容クリニックに合うか、合わないかで決めることが重要といえます。
Q7.美容クリニック入職後のキャリアプランが思い浮かびません。美容看護師はどのような活躍ができるのか教えて下さい。
入職したクリニックでキャリアアップする方もいれば、経験を積んでさらに条件のいい美容クリニックやキャリアアップできる美容クリニックへ転職する方もいます。
たとえば、中規模や大手の美容クリニックであれば役職が多く、リーダー、教育担当、主任・副主任、看護師長、マネージャーなどにキャリアアップしていけば、看護師として働く以外の選択肢も増えていきます。
また、美容皮膚科・美容外科・アートメイクなど各領域を経験していくなどのキャリアアップのための転職もあります。
さらに、このような美容看護師として幅広くスキルを磨いたり、役職などのマネジメント経験を積むことで、新しい美容クリニックの開業サポートを行う美容看護師も増えています。
また、フリーランスで美容看護師として働きながら、美容クリニックへ転職したい人の転職サポートを行ったり、美容看護師の教育事業に携わる、美容看護師の経験を活かした副業をするなど、美容看護師の働き方やキャリアプランは多岐にわたります。
Q8.現在田舎に住んでいます。都会の美容クリニックに転職したいのですが、田舎からという理由で採用が少ないケースはありますか?
地方出身が理由で採用のハードルが高まることはないでしょう。それよりも、経験やスキル、人柄などが重視されます。
貢献してくれそうな人材か、クリニックに馴染むことができて長く働いてくれそうな人材か、扱いづらそうな人ではないかなどの方が重要視される基準となります。
Q9.新卒で美容外科の看護師は難しいですか?
美容外科で新卒の募集をしているところは少ないので、無理ではないですが難しいでしょう。
新卒採用は脱毛クリニックが多いです。どこの美容クリニックにいっても1番最初に覚えるのが脱毛なので、脱毛クリニックでの経験があれば、その後の美容皮膚科・美容外科への転職もスムーズに行えるでしょう。
美容外科は美容皮膚科や脱毛クリニックと比べて、看護師としての知識や看護力が必要になる場面が多くあります。先を読んでテキパキと行動し、イレギュラーな事態にも迅速に対応できる判断力が必要とされます。
そのため、臨床経験が必要とされるところが多いのです。
Q10.良い美容クリニックを探すポイントを教えて下さい。
「良い美容クリニック」の判断基準は当然ながら個人差があります。
給与の高さ、休みの多さ、研修の充実度、キャリアアップの叶うところなど、基準はさまざまです。
まずは譲れない条件や自分の軸を明確にし、その上で美容クリニックの労働環境や内部事情を把握していくのがいいでしょう。
労働環境で良い美容クリニックを判断するとしたら、「休みの多さ」と「スタッフ(看護師)の多さ」を目安にするといいでしょう。
- 休みの多さ…労働時間の長さと精神的・身体的なストレスレベルには相関関係があり、ライフワークバランスへの影響が大きいと言われています。そのため、休みの多さが重要となります。
- スタッフ(看護師)の多さ…ベッド数に対するスタッフの数が多いほうが、一人あたりの業務負荷は軽くなります。そうすると、余裕を持って業務を円滑に進めていくことができるため、必然的に残業も発生しにくくなり、希望休も取りやすくなるでしょう。
Q11.美容クリニックに転職するまでに勉強しておいた方がいいことはありますか?
志望する美容クリニックが取り扱っている施術や機械についての勉強、料金設定やドクターズコスメなどの物販についても把握しておくといいでしょう。
その他にも、もっと事前勉強しておきたいという方は、皮膚の構造・解剖学、エステ脱毛と医療脱毛の違い、脱毛の仕組み、医療脱毛機の種類などを勉強しておくのがオススメです。
美容外科志望の場合は術前術後の看護や観察ポイント、器械の名前や器械出し、清潔操作についても予習しておくといいでしょう。
またどの診療科においても美容クリニックでは必ず必要とされる接客接遇マナーについての勉強をしておくと、入職後にスムーズに患者様対応ができるようになります。
美容看護師転職サイトの利用や仕組みに関するQ&A
ここでは、看護師転職サイトの利用前によくある質問と回答をまとめています。
\目次をクリックで気になるところにジャンプできます/
Q1.看護師転職サイトはなぜ無料で利用できるの?仕組みは?

看護師転職サイトの会員登録は無料で、登録すると転職・キャリア相談、非公開求人を含む求人の紹介、履歴書添削・面接対策、内定後の条件交渉、入職後のアフターフォローなど、転職エージェントによる一連のサポートを完全無料で利用できます。
これだけの手厚いサポートを無料で利用できるのは、人材確保したい医療施設・企業側が看護師転職サイトに紹介手数料を支払っているからです。
紹介手数料の相場は入職者の想定年収の20%前後です。
例えば採用した看護師の想定年収が400万円であれば、紹介手数料は約80万円ということになります。
このように看護師転職サイトは医療施設・企業から紹介手数料を支払ってもらうことで運営が成り立っているので、看護師は無料で利用することができるのです。
もちろん看護師や看護師転職サイトが得するだけではありません。
医療施設・企業 人材採用にかける大幅な時間と労力の削減ができ、看護師転職サイトが間に立つことで求める人材の確保がしやすい
看護師 無料で転職サポートをしてもらうことができるため、効率よく転職活動ができ入職後のミスマッチも起こりにくい
看護師転職サイト 人材確保したい医療施設・企業側と、転職したい看護師側を適切に繋ぐことで成果報酬を得ることができる
このように、それぞれがWin-Win-Winの関係で成り立っています。
Q2.「お祝い金」がもらえる看護師転職サイトは?
これまでは祝い金や転職支援金を支給していた看護師転職サイトがいくつかありましたが、2021年4月の法改正に伴い、“「就職お祝い金」などの名目で求職者に金銭等を提供して求職の申し込みの勧奨を行うことを禁止しました”とされています。

「祝い金」とは看護師転職サイト経由で転職成功した際に、転職者がもらえる報奨金のことで「入職して6ヶ月以内に辞めないこと」などを条件に支給されていたものです。
看護師転職サイトが祝い金を支給するのは、競合他社との差別化や求職者の登録を増やすことを目的としています。
しかし、この祝い金制度を悪用して求職者に転職を何度も促すような、質の悪いエージェントが一部存在していたため、改正が施行されたのです。
まともな転職サイトやエージェントは、上記のように悪用することはありませんが、この法改正によって今までよりも更に安心して転職サイトを利用できるようになりました。
Q3.「非公開求人」って何?
求人サイトや転職サイトなどの、ネット上で公には公開されていない好条件の求人です。転職サイトに登録した利用者にしか紹介されません。非公開にする理由は以下の通りです。
- 今働いている人よりも良い条件になってしまうことで、働いている人に求人情報を見られてトラブルが起きるのを防ぐため非公開にしています。
- 人気のある医療施設であったり好条件の求人には応募が殺到してしまいます。そのため選考を効率よく行えるように、非公開にして登録者から条件に合った人材を紹介しているのです。
- 転職サイトに登録している利用者から条件に合った人を紹介してしまうので、サイトに掲載する前に求人枠がすぐに埋まってしまうこともあります。そのため、あえて掲載をしていない求人もあるのです。
非公開求人は転職サイトを利用する人にしか紹介してもらえない、利用者の特権なので、非公開求人についても積極的に聞いてみることをおすすめします。
Q4.ハローワークと看護師転職サイトはどっちがいいの?
結論からいうと、看護師転職サイトの利用がおすすめです。
ハローワーク(職業安定所)は自分で求人を検索し、自己応募することになるので、「求人の応募」「面接日時の調整」「面接対策」「条件交渉」などを全て自分で行わなければなりません。
また、ハローワークは無料で求人を掲載することができるため、採用コストにお金をかけたくないと考える病院やクリニックの求人が集まりやすいともいえます。
一方、「看護のお仕事」などの看護師転職サイトは、病院・クリニック側に紹介手数料が発生します。
そのため「人材採用にお金をかけられる資金力がある」「人材にお金を投資するべきだという考え」の病院・クリニックなどの求人情報が集まりやすいといえます。
つまり、求人を出す病院・クリニックの経営体質や経営思想がある程度保証されているということです。
これらのことを踏まえると、ハローワークは質のいい求人が集まりにくいので、あまりおすすめできません。
Q5.ナースバンク(ナースセンター)と看護師転職サイトはどっちがいいの?
ナースバンク(ナースセンター)とは、都道府県看護協会による無料職業紹介事業です。
このナースバンクは「求人の紹介・応募」や「面接日時の調整」はしてくれるものの、「履歴書の作成・添削」「面接対策・面接練習」「条件交渉」などの大部分は自分で行う必要があります。
また、看護師転職サイトと比べて、求人の量や種類も少ないため、求人の選択肢を狭めたくない方や、最初から最後まで手厚いサポートをしてほしい方は、看護師転職サイトを利用するのがおすすめです。
Q6.転職サイトを利用すると内定率が下がるんじゃないの?
転職サイト経由で応募した看護師を採用する場合、病院やクリニック側は転職サイトへ手数料を支払わなければなりません。しかし、自己応募の看護師を採用した場合は費用が一切かからないため、転職サイトを利用すると不採用になる確率が高いのでは?と心配になる人も多いようです。
ですが、ほとんどの場合、転職サイトを利用して内定率が下がることはありません。
なぜなら、ほとんどの病院やクリニックは、事業計画として最初から人材紹介会社(転職サイト)を利用することも織り込み済みで予算を組んでいます。
そのため、わざわざ紹介手数料を節約したいという考えもありませんし、長年の付き合いがある人材紹介会社(転職サイト)が紹介してくれる看護師の方が信用できるというところが多いのです。
転職サイトのキャリアアドバイザーは、求職者の希望条件と病院・クリニック側の求める人物像を把握しているからこそ、双方の条件が一致する紹介を行うことができます。
そのためミスマッチが少なく、採用したのに入職後すぐに辞めてしまったという事態が起こる可能性も低いので、病院・クリニック側も積極的に転職サイト(人材紹介会社)を利用するのです。
Q7.担当者と合わない場合はどうしたらいい?
担当者と合わなかったり、質の悪いキャリアアドバイザーだった場合には、迷わず担当者を変更してもらいましょう。
担当者と合わない、担当者の質が悪い場合には気持ちよく転職活動が進められないばかりか、転職活動に悪い影響を与えられかねません。
もし担当者の変更を言い出しづらい場合は、他社の転職サイトを利用する方法もあります。
基本的には転職サイトを複数登録して、情報のすり合わせを行ったり、キャリアアドバイザーの質を見極めるのがいいでしょう。
Q8.地方在住でも転職サイトは利用できる?
もちろん地方の方でも転職サイトを利用できますし、求人紹介もしてもらえます。
特に、当サイトでも紹介しているような「看護のお仕事」や「マイナビ看護師」などの大手転職サイトでは地方の求人も充実していますし、地方に支店やオフィスを構えている所もあるので安心してサポートを受けられます。
実際に当サイトの管理人である私も地方在住で、美容クリニックへの転職時に大手の看護師転職サイトを利用していますが、直接会って面談してもらったり、面接練習や面接同行もしてもらい、しっかりサポートしてもらえました。
もし、転職サイトを利用していてあなたが転職したい地域の求人が少ないようでしたら、他の転職サイトにも複数登録し利用することで、求人の選択肢を増やすといいでしょう。
Q9.転職サイト(転職エージェント)と求人サイトは何が違う?
転職サイトと求人サイトの大きな違いは「専任のキャリアアドバイザーがいるかどうか」と「非公開求人があるかどうか」です。
転職サイト(転職エージェント)では、担当についたキャリアアドバイザーが全面的に転職活動をサポートしてくれます。あなたから希望条件をヒアリングし、あなたにマッチした求人を厳選して紹介してくれたり、求人の応募手続きや、履歴書添削、面接日の調整、条件交渉や入職後のサポートまでフルサポートしてくれます。
また、転職サイト利用の大きなメリットは、職場の内部事情を教えてもらえたり、好条件の「非公開求人」を紹介してもらえるということです。
一方、求人サイトはサイト上で求人の閲覧や応募が可能です。
自分のペースで転職活動を進めやすいところもありますが、膨大な量の求人からあなたに合っている求人を自分で厳選して、自分で応募手続きも行わなければいけません。
サポートはありませんので、全て自分で応募先とのやり取りや準備をしなければいけません。
自分のペースで転職活動を進めたい方や、すでに希望の転職先が決まっている方には求人サイトの利用がおすすめですが、それ以外の方は基本的に転職サイトを利用する方が、ストレスなく転職活動を進められるのでおすすめです。
まとめ
今回紹介した看護師転職サイトは、どれも美容クリニックの求人に強く、転職サポートも充実しています。
どの転職サイトを利用するか迷ったら、まずは今回ご紹介した以下の3つのサイトを利用してみることをオススメします。
(2023年9月更新)
転職サイトランキング | |||
![]() |
評価 | 求人数 | 対応方法 |
4.8 |
145,332件 美容クリニック:1,209件 |
電話 メール LINE |
|
対応エリア | サポート | 非公開 求人 |
|
全国 | 書類・面接対策/条件交渉/アフターフォロー | かなり 多い |
|
手厚いサポートで「友人に勧めたいサービスNo.1」に輝く。内部情報に強く入職後のギャップがないという口コミ多数。 | |||
評価 | 求人数 | 対応方法 | |
4.6 |
209,394件 美容クリニック:982件 |
電話 メール LINE |
|
対応エリア | サポート | 非公開 求人 |
|
全国 | 書類・面接対策/条件交渉/アフターフォロー | かなり 多い |
|
各都道府県に担当キャリアアドバイザー在籍で地方転職にも強い。利用者満足度97%を誇る。 | |||
![]() ![]() |
評価 | 求人数 | 対応方法 |
4.6 |
54,180件(独占求人含む) 美容クリニック:1,034件 |
電話 メール |
|
対応エリア | サポート | 非公開 求人 |
|
全国 |
書類・面接対策/条件交渉/アフターフォロー | 多い | |
美容クリニック専任のキャリアアドバイザー在籍。大手「マイナビ」ならではのパイプを生かし企業求人も充実。 | |||
![]() 美容外科求人ガイド |
評価 | 求人数 | 対応方法 |
4.0 |
美容クリニック:2,225件 | 電話 メール LINE |
|
対応エリア | サポート | 非公開 求人 |
|
全国 (主要エリアは首都圏・関西) |
書類・面接対策/条件交渉/アフターフォロー | 普通 | |
美容クリニック専門の転職サイトのため美容クリニック求人数は業界No.1。美容に特化した万全なサポート体制で内定率85%。 |
担当者によってサポートや対応の質に差があったり、担当者との相性があるかと思います。
そのため転職サイトを2〜3つ登録し、担当者の質や求人の質を比較検討したり、それぞれの担当者が教えてくれる情報のすり合わせを行うことをオススメします。
今回調査対象とした看護師転職サイト24社一覧
- 美容外科求人ガイド
- 美容整形ジョブ!
- マイナビ看護師
- 看護roo!
- 看護のお仕事
- ナースではたらこ
- ジョブデポ看護師
- ナース人材バンク
- 医療ワーカー
- ナースパワー
- MCナースネット
- ナースフル
- ベネッセMCM看護師
- ナースコンシェルジュ
- スーパーナース
- キャリアプレゼント
- セレジョブ看護
- ナースポート
- ナース・ジャスト・ジョブ(ナースJJ)
- ジョブメドレー看護
- 看護プロ
- Nsキャリア
- スマイルナース
- ナースジョブ